現場見学

 

「圧接って聞いたことあるけど、実際どんな仕事なんだろう?」
「自分にできるのかな…」

 

そんな不安を持っている方でも大丈夫です。

サンヨー圧接では、【半日で仕事と会社の雰囲気がわかる職場見学・体験会】を随時開催しています。

 

未経験の方も安心!安全装備はすべて用意し、先輩スタッフがすぐそばでサポートしてくれるので、気軽に参加できます。

 

まずは“見て、触れて”、 自分に合うかどうかを確かめてみませんか?

 

職場見学・体験会のお申込み

 

メールで申し込む >

 

お電話での申し込みはこちら↓↓↓

086-253-7741(受付:月~金9:00〜17:00)

「見学希望」とお伝えください。

 

 

目次

・圧接ってどんな仕事?

・職場見学・体験会について

・FAQ

・最後に

 

 

 

圧接ってどんな仕事?

建物や橋の中には、鉄筋(建物の骨組みになる鉄の棒)が入っています。

その鉄筋をしっかりつなぎ合わせて、建物や橋を安全に支える工法、それが「圧接」です。

 

完成すると鉄筋はコンクリートに包まれて外からは見えません。

でも見えないからこそ、確かな品質と丁寧な仕事がとても大事。

まさに「縁の下の力持ち」として、街の暮らしを支えています。

 

サンヨー圧接では、未経験からでも国家資格をとって専門技術を身につけることが可能です。

現場では仲間と声を掛け合いながら進めるので安心。

 

「自分の仕事が街の安心につながっている」と実感できるのも、この仕事ならではのやりがいです。

 

見えないところで建物や橋を守る。

そんな街の土台を支える仕事を、私たちは誇りを持って続けています。

 

 

職場見学・体験会について

サンヨー圧接の職場見学・体験会は、半日で見て・聞いて・体験して、圧接の仕事をまるごと知ることができます。

 

「いきなり働くのは不安…」という人でも、無理なく参加できる内容です。

 

当日の持ち物と服装

 

圧接現場に出るときにかぶるヘルメット

 

必要な作業服や安全装備は、すべて会社で貸し出ししています。

 

□  上下の作業服

□  革手・軍手

□  ヘルメット

□  安全靴

□  保護メガネ

□  安全帯

 

※作業服をお持ちの方は、ご自身のものを持参していただいても大丈夫です。

※当日は汚れてもよい服装でお越しください。

※着替えは3階の更衣室をご利用いただけます。

 

当日の流れ

 

STEP1|会社で説明(約30分)

9:00 会社に集合

 

サンヨー圧接株式会社

 

9:00~9:30 圧接についての説明を受けます。

 

事務所2階で、作業手順書やパンフレット、映像、圧接・溶接の施工サンプルを使いながら圧接の基礎をわかりやすく説明します。

 

サンヨー圧接株式会社で圧接について説明を受けている職場見学者

 

サンヨー圧接株式会社で圧接について説明を受けている職場見学者

 

ここでの目的は、圧接の基本知識を理解すること、安全に作業するためのポイントを知ること、そして後の現場見学で実際の作業をイメージしやすくすることです。

 

「そもそもどんな仕事なのか?」「危なくないの?」といった疑問も、この時間でしっかり解消できます。

 

説明が終わったら、いよいよ実際の現場へ移動して、働く雰囲気を体感します。

 

 

STEP2|現場見学(約1時間)

10:00~11:00 実際の現場を見学します。

 

建築現場(ビル・工場・マンションなど)や、橋梁工事といった土木現場を見学します。

 

圧接現場を見学している様子

 

見学中には、現場で働くイメージが持てるように、次のようなことを説明します。

 

圧接・溶接の作業の1日の流れ
 朝の準備から作業、休憩、そして1日の終わりまで、どんなリズムで現場が動いているのかを紹介します。

 

作業所の施設について

 休憩所や作業所事務所、トイレなど、実際に働く人が使う環境を案内します。現場での「働きやすさ」も感じてもらえます。

 

安全管理のポイント

 安全帯・ヘルメット・安全靴といった保護具の大切さや、現場で徹底されている安全ルールについても詳しく説明します。

 

圧接現場を見学している様子

 

ここでは、作業を体験することはありませんので、 安心して雰囲気を感じ取ることができます。

 

圧接現場を見学している様子

 

実際に職人の姿を間近で見ることで、「自分がここで働くとしたら」というイメージを持ちやすくなり、現場の安全配慮の徹底ぶりも理解できます。

 

圧接現場を見学している様子

 

現場の見学が終わったら、次は会社に戻って圧接作業を実際に体験していただきます。

 

 

STEP3|圧接体験作業(約30分)

11:30~12:00 会社で圧接体験作業を行います。

 

経験豊富な専門指導員や若手職人がそばでサポートしてくれるので、未経験でも安心。

 

補助員と一緒に、

・鉄筋材の加工

・鉄筋材のジャッキへの取り付け

・ガス圧接

といった作業を順に体験していただきます。

 

圧接作業の体験をしている見学者

 

圧接作業の体験をしている見学者

 

最後に圧接したつなぎ目がしっかり強度を保っているか確認するための検査「鉄筋引張検査」を実施。

 

専用の機械で鉄筋を強く引っ張り、

・規定の力に耐えられるか

・つなぎ目がきちんとくっついているか

をチェックします。

 

素人でも正しい手順を守れば、品質を確保できる工法であることがわかります。

 

さらに、圧接だけでなく、鉄筋継手溶接CB工法も体験していただきます。

 

溶接作業の体験をしている見学者

 

溶接作業の体験をしている見学者

 

体験中は、ヘルメットや防護メガネなどの安全保護具を必ず着用。安全面にしっかり配慮しながら作業を行いますので、安心してご参加いただけます。

 

自分の手で体験するからこそ、達成感があり、「これなら自分にもできそう」と思えるきっかけになります。

 

職場見学・体験会のお申込み

 

メールで申し込む >

 

お電話での申し込みはこちら↓↓↓

086-253-7741(受付:月~金9:00〜17:00)

「見学希望」とお伝えください。

 

 

FAQ

Q1. 危なくないですか?
安全装備を着用し、スタッフが常にそばでサポートしますので安心です。

 

Q2. 年齢制限はありますか?
特にありません。健康で体を動かせる方ならどなたでも参加できます。

 

Q3. 日程の調整はできますか?
可能です。ご希望に合わせて調整しますので、お気軽にご相談ください。

 

Q4. 交通費は支給されますか?
基本的には自己負担ですが、ご事情に応じて相談可能です。

 

Q5. 駐車場はありますか?
会社に駐車場がありますので、お車でも安心してお越しいただけます。

 

Q6. 友人と一緒に参加できますか?
可能です。お申し込みの際に人数をお知らせください。

 

Q7. 見学は何人くらいで行われますか?
少人数で開催しています。1〜3人程度が多く、落ち着いて見学できます。

 

Q8. 雨の日でも見学できますか?
問題なく実施できます。屋外の場合は屋根付きスペースでご案内します。

 

Q9. 見学や体験のあと、そのまま面接に進めますか?
はい。ご希望される方は、そのまま面接へ進むことも可能です。

 

 

最後に

圧接の仕事は、普段目に見えないけれど、建物や橋の強度を支えるとても重要な仕事です。

 

サンヨー圧接の職場見学・体験会では、 半日で「知る・見る・やってみる」を体験できるので、未経験の方でも気軽に参加できます。

・説明で「圧接の基礎」を理解できる

・見学で「現場の雰囲気」をリアルに感じられる

・体験で「作業の達成感」を味わえる

 

サンヨー圧接株式会社の職場体験・見学の様子

 

「自分にできるか不安」という方こそ、まずはこの職場見学・体験会に参加してみてください。

 

サンヨー圧接では、見学や面談を随時受付中です。

働く前に「どんな雰囲気なのか」「どれくらい快適なのか」を実際に体感できます。

 

職場見学・体験会のお申込み

 

メールで申し込む >

 

お電話での申し込みはこちら↓↓↓

086-253-7741(受付:月~金9:00〜17:00)

「見学希望」とお伝えください。

 

求人情報を見る >

 

 

 

   
中途採用ページ
新卒採用ページ