やった努力が
成果として形に残る。
自分のやりがいが、人のためになるモノづくり
みんなが
サンヨー圧接で
働く理由
理由1
早く終われば帰れる
「時短終了制度」

その日の仕事の予定が終われば、帰って自分のための時間を自由に使うことができます。

理由2
やった分だけ
給料がもらえる!

現場で働いた数だけ給与があがる報酬制度で、ベテランになると月に77万円以上の給与を得る先輩もいます。
サンヨー圧接平均年収
615万円

理由3
先輩が成長を
サポートして
くれるから安心!
後輩とベテラン先輩が
本音トーク!
入社した時に感じたことや、先輩がどの様にサポートしてくれたのかを実際の経験を元に、入社3年目のスタッフが答えてくれました。
現場で働く先輩
インタビュー
INTERVIEW
入社3年目
坪田 行輝
KOUKI TSUBOTA
自分の頑張り次第で成果が出る会社です
元々身体を動かすのが好きだったことや、友達が溶接の専門学校に行っていたことで興味がありました。
その後、サンヨー圧接の職場体験で圧接を体験した際に「楽しいな」と思えたことが入社のきっかけでした。
何も知らなかった自分も、今では先輩たちに教えてもらいながら、圧接を覚え、楽しく仕事をしています。
普通の会社であれば決められた時間のなかで働くことになりますが、自分たちの頑張り次第で「早く終わる」さらに「給与もあがる」ことが魅力だと思います。
今後は他の先輩たちのように一人で現場をこなせるようになりたいと思っています。
INTERVIEW
01

入社20年以上
安富 幸一
KOUICHI YASUTOMI
県内有数の高い技術力を持った会社です
父親もサンヨー圧接で働いており、親子で圧接に携わって20年以上。
工場で作れないサイズの鉄筋を現場で切断し、繋ぎ合わせるというのが私たちの仕事です。
また、鉄筋は安心して建物を利用するための「骨」の役割があります。なので、高い品質が絶対に大切です。
サンヨー圧接では県内有数の技術力の高さを維持するために仕事終わりに実技研修などをおこない、みんなで技術向上を目指しています。
高い熱を使って圧接するので、夏場は辛いこともありますが頑張り次第で私生活も給与面も満足できるやりがいのある仕事ですよ。
INTERVIEW
02

募集要項
事業所名 | サンヨー圧接株式会社 岡山支社 |
---|---|
職種 | 現場作業員 |
仕事内容 | ビル建設に関わる現場作業全般 鉄筋の圧接(溶接)作業 まずは補助作業から始めていただきます。 エリア:岡山 |
雇用形態 | 正社員 |
就業場所 | ■岡山本社 岡山市北区花尻ききょう町18-102 TEL : 086-253-7741 ■広島営業所 広島市佐伯区五日市5-3-34 TEL : 082-922-9421 |
年齢 | 年齢制限あり(48歳以下) 年齢制限該当事由:キャリア形成 (長期勤続によるキャリア形成を図る必要があるため) |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | 不問 |
必要な免許・資格 | 準中型自動車免許 必要 (ガス溶接、圧接資格は入社後取得可) |
試用期間 | 試用期間あり:期間3か月 試用期間中の労働条件:異なる 条件内容(日給10,000円) |
給与 | 月額(a+b) 210,000円~315,000円 ※(固定残業代がある場合はa+b+c) |
時間外労働時間 | 時間外労働あり 月平均 5時間 36協定における特別条項 なし 特別な事情・期間等 |
休憩時間 | 90分 |
年間休日数 | 113日 |
休日等 | 日・その他 週休二日制 毎週 [日曜日+他 応相談、盆、正月。ゴールデンウィーク休みあり] 6ヶ月経過後の年次有給日数 10日 |
加入保険 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生保険 |
退職金共済 | 加入 |
求人に関する 特記事項 |
・入社時の習熟度に応じた研修(同条件)を実施します。 (社員のほとんどが未経験からのスタートです) ・入社後、ガス溶接、ガス圧接等の資格を取得していただきます。 (費用は会社負担) ・宿舎希望の方は相談してください。 通勤可 : 無料駐車場あり |
圧接体験もできる
職場見学
働くイメージができない人や、サンヨー圧接を詳しく
知りたいという人に職場見学の機会を設けています。
気軽に見学にきてみてくださいね。
見学会当日のタイムスケジュール
-
01
9:00〜9:30
圧接のことを知ろう
会社で圧接の説明
-
02
10:00〜11:00
実際の現場を
見てみよう現場見学
-
03
11:30〜12:00
圧接を体験しよう
実際の仕事を体験
数字で見る
サンヨー圧接
年間休日
- 平均休日日数
- 132日
しっかりと休みがあるので、遊びや旅行に時間を使うことができます。
年収
- 平均年収
- 615万
平均年収が高いので、お金の使い方の幅がひろがりプライベートも充実します。
年齢
- 平均年齢
- 36歳
歳の近い先輩が多く、わからないことは遠慮なく聞ける職場環境です。
資格
取得数
- 平均資格取得数
- 3,5種類
社員のスキルアップをしっかりサポート。将来的に役立つスキルをしっかりと身につけることができます。