やった努力が
成果として形に残る。

自分のやりがいが、人のためになるモノづくり

メッセージ

未来ある高校生の皆さんへ

サンヨー圧接の
高校生採用サイトへようこそ。

当社は、建物や橋脚などの骨組にあたる、鉄筋と鉄筋をつなぐための圧接や継手溶接が主な業務です。
同じように、人と人との想いを紡いでいけるような会社でありたいと思っています。

【人と出逢うことで多くを学び、特別な出逢いは自分自身を大きく深く変えるほどの力を持つ】

これは「我逢人」という禅語の内容で、Mrs. GREEN APPLEの楽曲にも同じタイトルがありますね。この言葉の通り、皆さんとの特別なこの出逢いが、我々の現状を大きく深く変化させる力をもたらし、さらなる進化を紡いでいけることを願っています。

サークル

サンヨー圧接の
仕事の動画を見てみよう

みんなが
サンヨー圧接で
働く理由

理由1

先輩が成長を
サポートして
くれるから安心!

後輩とベテラン先輩が
本音トーク!

入社したばかりの10代・職人1年生の2人と、入社6年目の先輩、さらにベテランも交えて、仕事や職場の雰囲気、給料のことなどをぶっちゃけトーク!

先輩の出身高校

関西高等学校
1名
岡山理科大学付属高等学校
2名
真備陵南高等学校
1名
おかやま山陽高校
1名
倉敷工業高校(中退)
1名
笠岡工業高校(中退)
1名

理由2

早く終われば帰れる
「時短終了制度」

その日の仕事の予定が終われば、帰って自分のための時間を自由に使うことができます。しかも、休日も沢山あるので、友達と遊んだり、自分の趣味に時間を使ったり、自由に過ごせちゃう!

理由3

やった分だけ
給料がもらえる!

現場で働いた数だけ給与があがる報酬制度で、ベテランになると月に77万円以上の給与を得る先輩もいます。

サンヨー圧接平均年収

550万円

サンヨー圧接座談会

入社6年目と新人社員が語るリアル

仕事は確かにキツいこともある。でも、その分「自分で成長を実感できる」「周りに仲間がいる」「自由で居心地がいい」環境が整っているのが、この会社の魅力です。

3人が思うこの会社の良さは?
自由度の高さ!

「全体的に何もかも自由です!休みも自由。事前に言えば1週間旅行にも行けるかも?」

先輩後輩の距離が近い!

「仕事の後にわちゃわちゃ話したり、ご飯に行ったり。休憩中は雑談で盛り上がることも」

社長がフランク

「怒られることもあるけど、それは愛情。ちゃんと“今のうちに直せ”って言ってくれるのがありがたい」

なんでこの会社に入ったの?
坪田さん
見学に来て、その日のうちに
面接もして入社を決意!

高校時代に友達が溶接の専門学校に行くと聞いて、自分も面白そうと思ったのがきっかけ。

好誠くん
社長とは中学時代からの
知り合いで

学校を辞めたタイミングで連絡して「働かせてください」と直接頼みました。

天晴くん
給料が良くて休みもしっかり
取れること!

学校を辞めて進路を悩んでいたとき、社長の話を聞いてここならやってみたい」と感じて入社。

職場の雰囲気は?
坪田さん 天晴くん 好誠くん
誰とでも気軽に話し合える

“アットホーム”って使いたくないけど……
ガチでアットホーム(笑)

天晴くん
みんなとても優しい環境

怖い先輩もいなくてみんなとても面白くて優しいです。

坪田さん
やる時はやる!そんな環境です。

みんなでふざけあって笑ってますが、
やる時はしっかりとやるとても働き
やすい環境です。

仕事のやりがいってどんな時?
天晴くん
最初はできなかったけど

柱筋が、少しずつ上げられるようになってきてそれが楽しいです。

好誠くん
まだ補助的役割だけど

本数こなすぞ!って思えると楽しくなってきます。

社員紹介
社員1
入社 6年目
坪 田 行 輝
KOUKI TSUBOTA
社員2
入社 1年目
高 木 天 晴
TENSEI TAKAKI
社員3
入社 1年目
藤 原 好 誠
KOUSEI FUJIWARA

圧接体験もできる
職場見学

働くイメージができない人や、サンヨー圧接を詳しく
知りたいという人に職場見学の機会を設けています。
気軽に見学にきてみてくださいね。

見学会当日のタイムスケジュール

  1. 01

    9:00〜9:30

    圧接のことを知ろう

    会社で圧接の説明

  2. 現場へ移動
  3. 02

    10:00〜11:00

    実際の現場を
    見てみよう

    現場見学

  4. 会社へ移動
  5. 03

    11:30〜12:00

    圧接を体験しよう

    実際の仕事を体験

サンヨー圧接の
キャリアパス制度

自分の将来を設計するキャリアパス

サンヨー圧接では、将来の目標を立てて、その目標に向かって成長できるキャリアパス制度があります。自分の努力や成果によって、キャリアパスを早めることができます。そのため、自分の将来像を目標に、仕事に楽しみながら取り組むことができます。

キャリアプラン

数字で見る
サンヨー圧接

年間休日

平均休日日数
150
令和6年1月~12月の実績データ(岡山本社)

しっかりと休みがあるので、遊びや旅行に時間を使うことができます。

年収

平均年収
550
令和6年1月~12月の実績データ(岡山本社)

平均年収が高いので、お金の使い方の幅がひろがりプライベートも充実します。

年齢

平均年齢
33
令和7年6月の実績データ(岡山本社)

歳の近い先輩が多く、わからないことは遠慮なく聞ける職場環境です。

資格
取得数

平均資格取得数
3,5種類
令和6年1月~12月の実績データ(岡山本社)

社員のスキルアップをしっかりサポート。将来的に役立つスキルをしっかりと身につけることができます。

社長メッセージ

MESSAGE
メッセージ写真

『建設業』は言い換えれば『もの造り』です。
日本の『もの造りの技術力』は世界トップレベルであり、昔から『匠』といった言葉もあります。
我々は『もの造りの匠の集団』なんです。

先人の匠たちの「更に良きものを!」という飽くなき挑戦への精神は、今も深く脈々と培われています。この更なる挑戦への精神こそ、今世界で起こっている変化に対応した進化へとつながっていきます。
しかし、世の中では「人手不足」「物価高騰」「これからはAIによって人の仕事が…」など、これから未来へ羽ばたこうとしている皆さんにとって将来に不安が募る言葉が羅列していると思います。

メッセージ写真sp1

実際、今を生きる我々にとっても現在の社会情勢はかなりの「ボスキャラ」なのは確かです。現に、大人たちも困難に頭を抱えながら逃げることなく必死で取り組んではいますが、なかなか打開に至っておらず、今はまだ進化の途中でもがいている段階です。

メッセージ写真sp3

しかし、皆さんも今までにいくつもの「ボスキャラ」に挑んできたのではないでしょうか?
部活であったり、受験であったり、ゲームであったり、恋であったり――
泥まみれになってボールを追いかけたり、1つ順位をあげる度にペンだこが固くなったり、自転車を漕ぎながらリズムに乗って曲を暗譜したり、勝ったり負けたり、泣いたり笑ったりしていく道中で、様々な出逢いとともに成長を重ねてこられたんだと思います。

メッセージ写真sp3

困難な現状を突破できるような新しい変化には、我々の「当たり前」に思える固定概念に囚われない、皆さんが持つ、違う角度からの全く新しい自由で柔軟な創造力が不可欠なのです。

皆さんが今まで歩んできた道中で見つけた、ほんの小さな発見や疑問の中にこそ、我々にとっての成功への、大きな種が隠れているのだと思います。その種を育み大輪を咲かせれるように、ともに挑戦していきましょう!

サンヨー圧接株式会社
代表取締役宮 本 晃 典
TOP